2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Debian化

結局以下の手順のページにしたがってやり直した http://kbpro-server.homelinux.org/blog/archives/2007/07/18-001648.php armの場合重要なのは、OABIとEABIがあるということ。 この場合レジスタの使われ方などが異なるため、同じCPUでコンパイルしても、同…

カーネルコンパイル再び

懲りずもせずカーネルコンパイルを行うことにする。今回は下調べを入念に行う。 今回参考にするのは以下のページ http://kbpro-server.homelinux.org/blog/archives/2007/08/09-194736.php http://w3.quake3.jp/sushi-k/pool/kuropro/self/config_self 手順…

うまくいかない

コンパイルは無事終了。/usr/srcの下にパッケージが作成される # ls ../linux-image-*.deb linux-image-2.6.18_20071117-01_arm.deb ただしこのままではuImageが作成されていないのでmake uImageでU-Boot用のブートイメージを作成しておく # make uImage こ…

仮想マシンの物理HDDをイメージに変更

ここ数カ月セカンドマシンがやたらとうるさい。電源を入れてしばらくするとブーン、ブーンと三秒くらいの周期で音がなる。原因を調べるため、蓋をあけて触診する。どうやら原因はMaxtorとSeagateの2台のHDDらしい。どうやらこの2台は早々に外したほうがよさ…

CentOS4.5にApacheをインストールする。またPHPに関しては、PHP5.2.5をインストールする。 以下でパッケージを調べる # yum list | grep httpd httpd.i386 2.0.52-32.3.ent.centos update httpd-devel.i386 2.0.52-32.3.ent.centos update httpd-manual.i386…

玄箱ProをDebian化の初期状態に戻す…TT

カーネルコンパイルがうまくいかず元のバージョンに戻そうとしたがうまくゆかない。仕方なく初期状態に戻すことにした。 「玄箱Proをハックしよう」の通りにU-Bootの画面で元に戻す Marvell>> setenv bootargs_root root=/dev/mtdblock2 rw panic=5 Marvell>…

不要なサービスの停止

うちのセカンドマシンはXenがインストールされていて以下のような構成になっています。 Domain-0 CentOS5 Domain-U 3台仮想マシン上でCentOS4.5が動作 一応基本的なモジュールと開発者用のツール&Xenのみをインストールしたのですが、メモリ1Gのマシンに3台…

参考にしたのは以下のページ http://www.debian.org/releases/stable/i386/ch08s06.html.ja http://park15.wakwak.com/~unixlife/linux/de-kernel.html http://park15.wakwak.com/~unixlife/linux/de-kernel-pkg.html # apt-get install kernel-package # ap…

syslogの保存

ルータはログ機能を持っているが、ログの保存領域はせまいものが多い。そのため大抵はsyslogを使って、外部にログを吐きだす機能を持っている。ここでは、YamahaのRT107eを用いてsyslogの設定を行う。syslogを受け取るのは、CentOS5とする。 前準備 まずファ…

時刻合わせ

先日インストールしたDebianをいじってみる。たまたま日付があっていないことに気づく。 以下のURLでプロパイダのNTPサーバを見つける http://sonic64.com/2004-12-02.html 見つけたのちntpdateで時刻同期 # ntpdate hoge.hoge ところがエラー。どうやらntpd…

iptables

iptables関係のパッケージを探す # apt-cache search iptables たくさんのパッケージがずらずらと出てくる。無難にiptableを入れる # aptitude install iptables iptablesはインストールされたが、どうやらコマンドのみで、起動スクリプトなどはインストール…

tftpが見つからない…

ルータから設定を落とそうでしてVistaマシンからtftpコマンドをたたく。 どうやらvistaはデフォルトではtftpは入ってない模様。 下記のURLをみてようやく解決。 http://f.hatena.ne.jp/moton/20070322064810